歯茎からの出血、歯のグラつきは、歯周病が原因かもしれません

歯茎からの出血、歯のグラつきは、歯周病が原因かもしれません

歯周病は、「歯周病菌」という細菌がプラークや歯石内で増殖して歯茎に慢性的な炎症を引き起こし、骨を支えている歯肉や歯槽骨(顎の骨)を溶かしていく病気です。2001年のギネスブックでは「全世界で最も患者さんが多い病気、人類史上最も感染者の多い感染症」に認定されており、日本でも成人の8割以上が歯周病患者、もしくはその予備軍だといわれています。
近年では日本人が歯を失う原因の第1位にもなっており、歯周病は決して他人事ではありません。

こちらでは、佐倉市染井野の歯医者、「スター歯科」が歯周病の危険性や治療内容などについてご説明します。歯周病について正しい知識を身に付けて、早期発見・早期治療につなげましょう。

気付かないうちに進行する、歯周病は「沈黙の病」

歯周病が怖いのは、初期段階では自覚症状がないこと。症状があらわれたころにはかなり進行していて、手遅れになる可能性もあります。次のような症状がひとつでもあれば、歯周病にかかっている可能性があります。すぐに歯医者さんに相談しましょう。

歯周病セルフチェック

健康な歯ぐきです。守るためにもしっかりと予防していきましょう

歯肉炎と思われます。症状はコチラ

歯周炎と思われます。症状はコチラ

歯周炎が進行しています。症状はコチラ

歯が抜け落ちるかもしれません。症状はコチラ

歯周病の進行段階

box

歯周病初期:歯肉炎

歯周病初期:歯肉炎

歯茎が赤く腫れ、歯と歯茎の間(歯周ポケット)が少し深くなります。歯みがきや食事中に出血することもありますが、まだ痛みはありません。

box

arrow

box

軽度歯周病:歯周炎

軽度歯周病:歯周炎

歯肉炎が悪化すると、炎症が顎の骨に達して歯周炎になります。歯周ポケットがさらに深くなり、出血や歯茎の腫れが目立つようになります。口臭も出てきます。

box

arrow

box

中等度歯周炎:歯槽骨の破壊

中等度歯周炎:歯槽骨の破壊

炎症がさらに拡大します。歯槽骨が少しずつ溶けてきて、歯がグラグラしはじめます。

box

arrow

box

重度歯周炎:歯が抜け落ちる

重度歯周炎:歯が抜け落ちる

歯槽骨が半分以上溶けてしまい、歯はグラグラになります。歯茎からは膿が出て、強い痛みや口臭もあります。歯を支えられなくなり、最後には歯が抜けてしまいます。

box

歯周病検査と治療

当院での歯周病検査と治療方法をご案内します。

検査 ポケット検査
ポケット検査
「プローブ」というものさし状の器具を用いて、歯周ポケットの深さを測ります。歯周ポケットが深ければ深いほど、歯周病も進行しています。進行の程度に応じて治療を行います。
歯の動揺度の検査
歯の動揺度の検査
指やピンセットなどで歯をつまんで動かして、グラつき具合(動揺度)を調べます。グラつが大きいほど、歯周病も進行しています。
レントゲン検査
レントゲン検査
顎の骨の状態や骨量を確認するため、レントゲン検査を行います。顎の骨は歯周病の進行とともに溶け、骨量が低いほど歯周病が進行しています。
治療法 SRP
(スケーリング&ルートプレーニング)

SRP(スケーリング&ルートプレーニング)
歯周ポケットに入り込んだプラークや歯石、炎症を起こした組織を専用器具でかき出します。仕上げに歯の表面を滑らかにして、汚れの再付着を防ぎます。軽度~中等度の歯周病に行います。
歯周ポケット掻爬(そうは)術
歯周ポケット?把(そうは)術
局所麻酔をした後に、歯周ポケット内のプラークや歯石を専用器具で除去する外科的処置です。中等度の歯周病に行います。
フラップ手術
フラップ手術
局所麻酔をした後に、歯茎を切開して顎の骨から歯根をはがし、歯根に付着したプラークや歯石、細菌に感染した組織を除去する外科的処置です。中等度以上の歯周病に行います。
歯周病はお口の中だけの問題ではありません

最近の研究では、歯周病は心筋梗塞や心臓病・心不全、動脈硬化、脳血管障害、肺炎などの呼吸器疾患、糖尿病、低体重児出産・早産など、全身の健康にさまざまな悪影響を及ぼすことがわかっています。歯周病は決して軽く見てはいけない病気です。気になる症状があれば、早めにご相談ください。

「スター歯科」の医院情報はこちら

ページの先頭へ戻る