親知らず①

こんにちは。院長の山田です。

 

今日は親知らずについてお話します。

皆さんは親知らずは生えていますか?もしくは過去に抜いたりしたことはありますか?

親知らずは、生えない人もいますし、4本とも生える人もいれば、1本しか生えない人もいて様々です。そして、一番の問題は正常に生える例が稀だということです。生えてこない場合というのは、顎の骨の中にある、または歯肉の中に収まっている(埋没)状態のことで埋伏歯といいます。ほとんどの場合、歯肉から頭だけ少しでていたり、斜めに生えます。

ちなみに私は上下左右とも4本すべてあります。しかも真っ直ぐきれいにです。これはかなり稀だと思います。

 

真っ直ぐ生えていて、歯ブラシが届くなら無理に抜く必要はないです。

親知らずを抜いた方が良いケースは

①隣の歯を虫歯にしてしまう

②虫歯になっている

③よく歯ぐきが腫れてしまう

④親知らずが生えかけて痛む

⑤口臭の原因となっている

⑥顎や喉が痛くなる

⑦頭痛の原因にもなる

⑧歯ブラシが届かない

とくに下の親知らずは写真の様に斜めに生えていることが多いので、これらの原因になりやすいです。

 

 

ページの先頭へ戻る