インプラント研修

先日院内でインプラント研修を行いました。

スター歯科で取り扱っています、世界シェアNO.1のストローマンの方にきていただきました。

私自身は歯科大学を卒業しまして、一年目からインプラント治療を行ってきました。

自分でいうとおこがましいですが、人並み以上にはインプラント治療にたずさわり、勉強してきたと思います。

 

今回のインプラント研修の目的は、スタッフにインプラントを行ってもらおうというものです!!

もちろん実際には歯科医師でなければ患者さんに治療を行うことは出来ないのですが、模型上でインプラントを埋入してもらうことで、よりインプラントに対する知識を深めてもらえると思っています。

またインプラント手術時にアシストをする時に、器具の受け渡しなどにも大きく影響を受けます。

使う器具の順番を覚えるのと、使う器具の役割を覚えるのは大きな違いがあります。

順番を覚えるだけだとマニュアル的なアシストしか出来ないです。

基本的に同じオペはありえません。それは同じ患者さんであってもです。

上顎と下顎では骨の固さも違いますし、歯を抜いてからどれくらい経過してるかでも状態は変わってきます。

どうしてその器具をその時に使うのかを理解していると、術者が必要なものをすぐに渡せますのでスムーズなオペになります。 それはオペ時間の短縮にもなりますので、患者さんにとっても大変良いことなのです。

 

スター歯科ではインプラントに関わらず、出来るだけ患者さんの立場になって考えられるように日頃から気をつけています。

 

佐倉市 染井野 スター歯科 2016/1/24

ページの先頭へ戻る