歯のケアをしていても舌のケアは何もしていない方も多いいのではないでしょうか👅
鏡などでご自身の舌を見たことはありますか
舌の上に白くて苔のような物がくっついていませんか。
これは舌苔といって食べかす、細菌や細胞の剥がれ落ちたもの、唾液の成分が舌の表面についたものです。
健康な人にもつくのですが、お口の健康のためにも厚くなりすぎないように定期的に舌苔を落とすことが必要です🧐
●舌苔の原因
ストレスによる免疫力の低下、ドライマウス
薬の副作用喫煙🚬舌の動き不足(柔らかいものを食べる)などがあげられます。
舌苔をそのままにしておくと
●味覚障害
舌の表面には味蕾があり味覚を感じる器官があります。舌苔が蓄積すると味蕾が機能しなくなり味覚障害が起こります。
●口臭の原因
口臭の90%以上は口の中に原因があります。また歯周病になると舌苔が増える傾向にあります。
●誤嚥性肺炎
食べ物や飲み物、口腔内の分泌物などが気管や肺に入ることを誤嚥と言い、誤嚥よって引き起こされる肺炎を誤嚥性肺炎と言います。
舌苔が多いと、誤嚥性肺炎引き起こす原因となる細菌を誤嚥をした時、細菌が気管や肺に入ってしまうため誤嚥性肺炎になるリスクが高くなります。
お口のなかを清潔に保つことは健康に繋がっていきます!口腔ケアをしていきましょう😊
スター歯科 秋山