「最近、ご飯を食べた後に咳き込むことが増えた」「口臭が強くなった気がする」「入れ歯が合わないと言って外してしまう」
高齢になると、口の中の機能も少しずつ低下していきます。実は、お口のケアは全身の健康にも大きく関わる大切なことなんです🧐
高齢者のお口に起きやすい変化とは?
唾液の量が減る(→口の中が乾く・虫歯や口臭の原因に)
歯ぐきが弱くなる(→歯周病が進行しやすい)飲み込む力・咀嚼力の低下(→誤嚥・窒息のリスク)
入れ歯の不具合(→痛み・使わなくなる・噛めない)
誤嚥性肺炎を防ぐ、お口の清潔
誤嚥性肺炎の原因の多くは口の中の細菌です。毎日の歯みがき・舌みがきがとても大事!
歯がなくてもケアは必要👍
→ 入れ歯の清掃・歯ぐきのマッサージなど
🧼 簡単なケアのポイント:
食後・寝る前の2回は最低限みがく
歯ブラシが難しい場合はガーゼでふき取る
舌ブラシやスポンジブラシも使いやすくておすすめです!
自分で磨けないとき、家族ができるサポート
毎日1回は**「お口の中をチェック」**してあげましょう(歯ぐきの色、口臭、みがき残しなど)
歯ブラシを嫌がるときは:
→ 声かけを優しく 痛くないように 短時間から始める
介護用の口腔ケアグッズはドラッグストアでも手に入ります💡お困りごとありましたら
お気軽にご相談ください😊
スター歯科 秋山