トピックス TOPICS

唾液のチカラ②

唾液のチカラ②


前回のつづきです。

こんなにすばらしい唾液ですが、

服用薬剤💊によって

唾液が減ることはご存知ですか??



日本で処方される1500種類ほどの処方薬のうち

4割以上の薬剤に

口腔乾燥に関する副作用があります。💦💦


高齢者は増加し、

複数の薬剤を服用している方も多いかと思います。



他にも、シェーグレン症候群、頭頸部の放射線治療、

糖尿病などでも口腔乾燥が起こります。




また、歯科の未治療部位や、中断、

不適合補綴装置などにより噛めなくなることも

唾液の分泌量は減少してしまいます。


こうした唾液の減少により、

何が起こるのでしょうか??


💦自浄作用が低下する

むし歯、歯周病、味覚異常、そして

ドライマウスが起こります。

細菌が増殖は感染症の引き金となり、

全身にも影響を及ぼすこともあります。


💦💦QOLが低下する

唾液が減ることで味がわかりにくくなるため、

食べる楽しみも激減してしまいます……

また、飲み込みや会話などの日常生活にも

影響を与えてしまいます。




唾液のチカラを高めるために✨✨✨

水分摂取をしっかりとする。(1日1L以上)

一気に飲むと尿として体の外へ出てしまうので

こまめに分けて飲みましょう。



唾液腺マッサージ(毎日数回1年続けて)

舌運動(外側の歯肉をなぞるように

時計回りに舌を回す)


抗酸化作用のある食品の摂取

ビタミンCを多く含むキウイ🥝

アセロラやグアバなど

あとはネギやタマネギ、🧅

納豆などもお勧めです!



短い時間で行えるマッサージや

舌運動はかなりおすすめです!!!

忙しい日々のなかで、

特別に時間を作ることは難しいですが

信号待ちの時に舌👅運動する!など

習慣になればとーってもいいはずです!


詳しい方法が気になる方はぜひ

スタッフに聞いてみてください⸌⍤⃝⸍

スター歯科 ましこ