トピックス TOPICS

治療の流れ

1 無料相談

歯を失くしてしまった、抜歯しなければならない、インプラント治療を検討しているといった場合、まずは当院の無料相談をご利用ください。日本口腔インプラント学会認証医の院長が、お口の状態や治療法などについて、さまざまなご質問や疑問に丁寧にお応えいたします。

2 精密検査

治療を検討される場合は、治療計画の作製に必要なデータを収集する精密検査を行います。歯科用CTを用いて顎の骨の状態はもちろん血管、神経の位置なども確認し、安全にしっかりと配慮した治療計画を立案します。

3 診断結果・治療方針のご案内

検査・診断の結果をお伝えするとともに、作製した治療計画をもとに、治療法、治療の進め方や期間、注意点、費用などについても説明いたします。わかりやすい説明を心がけていますが、疑問点などは遠慮なくご質問ください。

4 一次手術

治療計画に同意いただければ治療開始です。患者さん専用のガイドを作製し、顎の骨にインプラント体を埋め込むための手術(一次オペ)を行います。インプラント体を埋め込む顎の骨が不足している場合は、基本的には骨を増やす治療を先行します。

5 二次手術

インプラント体と顎の骨がしっかりと結合するまで、一次オペの後3~6ヵ月程度の待機期間を置きます。二次オペでは歯ぐきを小さく切開して結合状態を確認した上で、インプラント体と人工の歯をつなぐパーツを装着します。

6 人工歯の取りつけ

患者さんのご要望に合わせてセラミックやジルコニアで作製した上部構造(人工の歯)を取りつけます。上部構造を装着すれば、インプラント治療はいったん完了です。

7 メンテナンス

インプラント周囲炎などのトラブルを予防し、インプラントの歯を長く快適にお使いいただくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。当院では患者さんに合わせた定期検診をご案内しております。