トピックス TOPICS

ブルーラジカルの特徴

強い殺菌効果

過酸化水素水と青色レーザーを組み合わせたラジカル殺菌により、むし歯菌・歯周病菌を99.99%除去。従来の治療法では届きにくかった歯周ポケット奥深くまで効率よく殺菌できる新しい治療法です。

安全性が高い

ブルーラジカル治療で発生するラジカルは細菌のみに反応し、人体の細胞にはほとんど影響を与えません。そのため副作用の心配が少なく、安全性の高い治療として注目されています。

外科手術を回避できる

ブルーラジカル治療は非外科的でメスを使わないため、手術を避けたいと考えているかたにおすすめです。痛みや術後の負担が少なく、通院回数も抑えられるため、患者さんの負担を軽減します。

短時間で効果的な治療

従来の外科的治療の場合、切開や縫合に時間がかかりました。一方ブルーラジカルの照射時間は1歯あたり平均5分程度で終了するため、忙しいかたでも気軽に治療を受けていただけます。

痛みや腫れが少ない

歯ぐきを切開せずメスも使わないため、従来の外科的治療に比べて痛みや不快感が大幅に軽減されます。術後の回復もスムーズで、ストレスなく治療を受けていただけます。

ご利用いただけないかた

下記に該当するかたは、ブルーラジカル治療をお受けいただけません。
あらかじめご了承ください。

  • 局所麻酔注射ができないかた
  • 妊娠中のかた
  • 光過敏症のかた
  • 無カタラーゼ症のかた
  • ペースメーカーを使われているかた

治療を受ける前にご確認ください

  • ・治療にかかる時間や通院回数は、治療する歯の本数や部位、症状の進行具合によって異なります。
  • ・ブルーラジカル治療後、処置を行った歯ぐきが一時的に白く変色することがありますが、通常は1日ほどで自然に元の色に戻りますのでご安心ください。
  • ・ブルーラジカル治療は、歯周ポケット内を無菌化することを目的としています。ただし、治療後の歯みがきや定期的なクリーニングなど、適切な口腔ケアが不十分な場合には、再び感染を起こし、歯周病が再発する可能性があります。
  • ・一度の治療で十分な効果が得られない場合は、再度ブルーラジカル治療を行うほか、歯周外科治療や抜歯などの外科的処置をご提案することがあります。
  • ・ブルーラジカル治療では、過酸化水素水を使用して殺菌を行います。
  • ・ブルーラジカル治療は、すでに失われた歯周組織を再生させる治療ではなく、歯周病の原因菌による組織の破壊を防ぎ、進行を抑えることを目的とした治療です。
  • ・歯周病は、毎日の歯みがきや食生活の見直しといったセルフケアに加え、歯科医院でのプロフェッショナルケアが大きく関係します。そのため当院では、治療前後の口腔衛生管理も非常に重要だと考えております。このような理由から、ブルーラジカル治療は、当院または他院で基本治療や定期的なメンテナンスを受けているかたを対象にご提供しています。