トピックス TOPICS

根管治療について

進行したむし歯から
歯の土台を守ります

むし歯が進行して、歯の根っこの根管にまで達すると、強い痛みを感じるようになります。歯の土台がダメージを受けて、抜歯を余儀なくされる場合も少なくありません。根管治療では、むし歯菌に侵された根管内の組織を除去し、殺菌・洗浄した上で薬剤を詰める処置を行います。佐倉市の『スター歯科』では、根管治療にも対応しております。お気軽にご相談ください。

このような場合はご相談ください CONSULTATION

  • 歯ぐきがズキズキと痛む
  • 抜歯をすすめられている
  • むし歯が再発したようだ
  • 歯の奥に鈍痛を感じる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 神経を取った歯が痛い

など

根管治療の
メリット・デメリット

適切な根管治療を行えば、歯の土台を守って大切な歯の寿命を延ばすことが可能です。しかし、根管治療は「神経を取る治療」とも呼ばれ、根管内部の神経や血管などを除去することで、不都合が生じるリスクもあります。治療を受ける際には、メリット、デメリットの両方を理解することが大切です。

メリット
歯の寿命が延ばせる・
痛みがなくなる

むし歯菌は根管内の神経を通って、歯の奥へ奥へと侵入していきます。根管治療により神経を取り除けば、むし歯の進行を食い止めることができ、歯を残せる可能性が高まります。当然のことながら、神経を除去することでむし歯の痛みからも解放されます。

デメリット
治療費がかかる・
異常に気づけない

根管治療を行うためには、数回の治療が必要で治療費もかかります。治療を行えば必ず歯が残せるわけでもありません。また、神経を除去することで、被せ物の内部や歯の土台付近で何か問題が起こっていても、気づけずに悪化させてしまうおそれがあります。