トピックス TOPICS

小児矯正について

歯並びの乱れは成長にも
悪影響を与えます

お子さんの歯並びを気にするかたは少なくありません。多くのかたは見た目を気にされますが、乱れた歯並びは、お口はもちろん全身の健康な発達に支障をきたし、顔立ちに影響を与える心配もあります。お子さんの場合、成長する力を活かした矯正治療も選択可能です。適した時期を見逃さないよう、早めに当院にご相談ください。

このような場合はご相談ください CONSULTATION

  • 歯並びがガタガタ
  • 口呼吸している
  • 出っ歯になっている
  • 指しゃぶりがなおらない
  • 受け口になっている
  • 食べにくそうにしている
  • 噛み合わせがズレている

など

Ⅰ期治療とⅡ期治療について

お子さんの矯正治療は、年齢や歯の生え代わりの状態によってⅠ期治療とⅡ期治療に区別されています。それぞれ治療の目的や治療法が異なります。

5歳~12歳頃
Ⅰ期治療

少しずつ永久歯への生え代わりが進み、歯並びが変化し続ける時期です。この時期の矯正治療では、歯並び自体を整えるよりも、歯並びに悪影響を与える癖や生活習慣の改善、顎の骨の健全な成長を促す治療が中心になります。顎やお口周りの健全な成長を促すことで、Ⅱ期治療の負担軽減にもつながります。

12歳~成人
Ⅱ期治療

乳歯がすべて永久歯に生え変わり、いったん歯並びが安定する時期です。この時期の矯正治療は、大人と同様にマウスピース型の矯正装置などを使って、歯並びそのものをきれいに整えていきます。成長期のお子さんは骨が柔らかく、大人に比べてより少ない力、短い治療期間で歯を移動させやすいのがメリットです。

装置の種類

Ⅰ期治療・Ⅱ期治療はそれぞれ目的が違い、矯正治療に使用する装置も異なります。当院では、できるだけお子さん、ご家族の負担が小さいものを中心にさまざまな装置をご用意しており、お子さんの歯並びの状態や治療の目的に合わせて、適した装置を提案いたします。

マイオブレース
プレオルソ
T4K
ムーシールド
インビザライン
・ファースト
床矯正
マイオブレースは薬機法の
対象外です。

01 未承認医療機器であること
マイオブレースは薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はマイオブレースの他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
マイオブレースは世界100ヵ国以上で矯正治療において使用されており、過去30年の同社研究結果において、顎の発育不全や悪い歯並びの原因治療に対し有効であることが証明されています。

04 入手経路等
マイオブレースはMyofunctional Research Company (MRC)より入手しております。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。