
お子さんの気持ちを大切にした診療
当院では、よほど緊急の場合を除いて嫌がるお子さんに無理に治療を行うことはありません。Tell・Show・Doの手法を取り入れており、まずは治療などについてわかりやすく話し(Tell)、器具などを見せたり(Show)触れてもらったりして(Do)、歯科医院に慣れてもらいます。治療を行うのは、お子さんがきちんと納得されてからです。
Tell・Show・Doを取り入れています

Tell
聞いて

Show
見て

Do
触って

ご家族で
楽しく通っていただける環境
お子さんと一緒に通いやすい環境を整えています。院内には大型タッチパネルを備えたキッズスペースを備えており、診療の前後やご家族の診療の間などに楽しく遊んでいただけます。また、土曜・日曜も診療を行っており、平日は通院が難しいというかたも、お子さんやご家族のご都合に合わせて受診いただける歯科医院です。

キッズスペース

土日も診療

スケッチピストン
– playing music
治療内容
フッ素塗布

フッ素には歯の質を強化する効果があり、定期的に塗布することでむし歯予防に役立ちます。さらに、むし歯菌の影響で溶け出してしまったカルシウムなどを歯に戻す再石灰化を促す作用もあり、ごく初期のむし歯ならフッ素塗布のみで対処できる場合もあるくらいです。
シーラント

お子さんの奥歯の表面には複雑な溝があり、汚れが溜まりやすく、歯みがきで汚れをしっかり落としづらい状況です。このためシーラントと呼ばれる歯科用の樹脂で溝を埋めることで、汚れが溜まりにくく、歯みがきで汚れを落としやすい状態にします。
ブラッシング指導

歯の健康を守るためには、毎日の歯みがきが欠かせません。当院では、お子さんの歯の状況や年齢、発達段階に合わせた適切な歯みがきの方法をわかりやすくレクチャーします。保護者のかたには、仕上げみがきのコツなどもアドバイスいたします。
過剰歯の抜歯

「過剰歯」とは、本来生えてくる歯の本数以上に生えてきた余分な歯のことです。過剰歯があると、永久歯の歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼすおそれがあります。多くの場合抜歯が必要となるため、症状に気づいたら早めに当院にご相談ください。
食事・生活指導

毎日の食事はお子さんの体を作るとともに、お口の成長・発育に密接に関わっています。さらに日々の行動や習慣も、お口の健康に大きな影響を及ぼします。当院では、食事やさまざまな生活習慣について、プロの視点でアドバイスを差し上げています。