トピックス TOPICS

舌苔 (ぜったい)②

 

舌苔が付きやすい人??

舌苔は唾液分泌の減少によって付きやすくなります。

唾液分泌の減少を招く代表的な疾患には、

シェーグレン症候群、唾液腺疾患、肝硬変、糖尿病

などがあり、抗精神薬、降圧剤などの服用薬剤の

副作用によっても唾液分泌の減少が起こります。💧

また、加齢やホルモンバランスの変化、

緊張状態やストレスによっても唾液分泌は減少し、

舌苔の付着に影響すると考えられます。

さらに、唾液分泌量が正常でも、

睡眠時無呼吸症候群や鼻疾患などで

口呼吸になると、舌苔がつきやすくなります。

からに舌苔は、舌の中央から奥のほうにかけて

付きやすいです❕❕❕

舌の後方は唾液による自浄作用が行き届かず

また、舌の運動時に歯や口蓋部(口腔内の天上)

に触れないなどの理由から舌苔が

付きやすいです。

見た目を気にして、目につきやすい

舌の前方ばかりケアするのではなく

後方もケアすることが大切です🪥

スター歯科 ましこ