トピックス TOPICS

夏休み中は虫歯ができやすい?!

🦷なぜ夏休みは虫歯ができやすい?

① 生活リズムが乱れがち

学校がないことで、夜更かし・朝寝坊になるお子さんも多いですよね。

歯磨きのタイミングがズレたり、寝る前の仕上げ磨きを忘れがちになると、虫歯のリスクが高まります。

② おやつ・ジュースの回数が増える。

夏休みは暑いからといってジュースを飲んだり、アイスを食べたりする回数が増えます。ジュースやアイスには、虫歯菌が喜ぶ砂糖分が思っている以上に使われていて、歯を溶かしていきます。
また、夏休みは暑いからといって家で過ごす時間が増えます。すると、どうしてもダラダラとお菓子などを食べてしまい、虫歯を増やす一因となります。

また、部活などでのスポーツ飲料の多飲。熱中症を防ぐのに大切なスポーツ飲料ですが、一方で虫歯の引き金になるということを覚えておきましょう。

ダラダラ食べ・飲みが虫歯を進行させる原因になります。


🦷夏休み中にやっておきたいこと

①生活リズムを整えて「歯磨き周慣」をキープ

どんなに楽しい日でも、朝晩の歯磨きは忘れずに!

特に寝る前の仕上げ磨きは、お子さんの歯を守るためにとても大切です。


②虫歯になりにくい「おやつの選び方」を!

アイスやジュースは特別なときだけにして、普段のおやつは

  • チーズ
  • ナッツ類(アレルギーに注意)
  • 甘くないクラッカーなど、虫歯になりにくい食べ物を取り入れてみましょう。

③歯医者さんでのチェック&フッ素塗布を

夏休みは、時間に余裕がある貴重な時期です。

この機会に、定期検診やフッ素塗布を受けておくと安心です!


ご家庭でできるケアと、歯科医院でのプロのケアをうまく組み合わせて、虫歯ゼロで夏を乗り越えましょう☀️



スター歯科 さどはら