トピックス TOPICS

喫煙が歯とお口に与える影響

今回は「喫煙とお口の健康」についてお話ししたいと思います✨

タバコが体に悪いということは、多くの方がご存知かと思います。でも実は、口の中にもさまざまな悪影響を及ぼしていることをご存知ですか?

  • まず、喫煙は歯周病の大きなリスク要因です。タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、歯ぐきの血流を悪くし、免疫力を下げてしまいます。そのため、歯周病が進行しやすく、治りにくくなってしまうのです。さらに、出血や腫れなどの症状が出にくくなるため、「気づいたときにはかなり悪化していた」というケースも少なくありません💦

また、喫煙は歯の着色の原因にもなります。ヤニによって歯が黄色くなったり、口臭の原因になることもあります。見た目やニオイが気になるという方も多いのではないでしょうか?

さらに、長年の喫煙は口腔がんのリスクも高めます。喫煙者の口腔がん発症率は、非喫煙者に比べて数倍にもなるという研究結果もあります。

もし、これから禁煙を考えている方がいらっしゃったら、歯科からのサポートも可能です。私たち歯科衛生士は、お口の状態を見ながら、禁煙のメリットをお伝えしたり、モチベーション維持のお手伝いもできます😊

「少しでもきれいな歯でいたい」「歯ぐきを健康に保ちたい」と思っている方は、ぜひこの機会に喫煙について見直してみてくださいね。お口の健康は、全身の健康とも深くつながっています。

気になることがあれば、いつでもご相談ください♪

スター歯科 秋山