トピックス TOPICS

入れ歯について

さまざまな種類がある
身近な治療法です

入れ歯は歯を失くした場合の身近な選択肢です。外科手術を受けたり周囲の歯を削ったりする必要がなく、比較的短期間の治療で失った歯の機能を補えることも利点と言えます。ただし、しっかり噛みにくい、外れやすい、痛みがあるなど、お使いの入れ歯に不満を持つかたも多く、お口に合った入れ歯を作製するとともに定期的な調整が必要です。

このような場合はご相談ください CONSULTATION

  • 歯を失くしてしまった
  • 保険の範囲で治療したい
  • 抜歯しなければならない
  • 目立たない入れ歯にしたい
  • 残っている歯が少ない
  • 短期間で治療を終えたい
  • 外科手術は受けたくない

など

入れ歯の種類

レジン床義歯
歯ぐきと接する入れ歯の土台部分=床(しょう)を、レジンと呼ばれるプラスチックで作る保険診療の入れ歯です。部分入れ歯、総入れ歯の両方に対応でき、修理・調整がやりやすいのも利点です。ただし、床を厚く作る必要があり、食べ物の温度を感じにくいなど違和感を伴う場合があります。
金属床義歯
歯ぐきと接する床(しょう)を金属で作る入れ歯で、部分入れ歯にも総入れ歯にも対応できます。レジン床に比べて薄く作ることができるため、お口になじんで硬いものも噛みやすいのが利点です。当院では患者さんに合わせて、体との親和性が高いコバルトクロムとチタンを使い分けています。
ノンクラスプデンチャー
周囲の歯にひっかけて入れ歯を固定するためのクラスプと呼ばれるバネがない部分入れ歯です。お口の中で目立つパーツがなく、入れ歯の見た目が気になるかたにもおすすめできます。薄く作られた床(しょう)の部分は歯ぐきに近い色の樹脂製で、違和感の少ない使い心地と見た目が得られます。