トピックス TOPICS

歯ブラシ後のうがいについて

毎日食べたり飲んだりする中で歯ブラシをする習慣があると思いますが歯ブラシしたあとのうがいについて意識したことはありますか?

ブラッシングのやり方やブラッシング時間歯ブラシの角度など自分で意識したり歯医者でクリーニングするとそう言ったアドバイスをされたことがあるかなと思いますが歯ブラシ後のうがいまで意識していくと嬉しいことがたくさんあります✨





普段私たちが使用している歯磨き粉にはフッ素と呼ばれるものが入っています。このフッ素が私たちの歯を守ってくれる成分になります。

なぜフッ素が大切なのか?

◉溶けたエナメル質の修復

食べたら飲んだりすることで私たちの口の中は酸性になります。この酸により歯が溶けてしまうのですがフッ素の力で酸により溶け出したカルシウムやリンを補う(再石灰化)を促進してくれる

◉歯の質を高める

歯の表面を覆っている硬い素材のエナメル質を溶けにくい性質に変え虫歯になりにくくする

◉菌の働きを弱める

虫歯菌の働きを弱めて酸が作られるのを抑える

 

上記のような働きがフッ素にはあるのですがせっかくフッ素入りの歯磨きを使っても歯ブラシ後に何度もうがいをしてしまうとせっかくのフッ素がお口の中に残らず流れてしまうのです😭

歯磨きのあとに口の中に残ったフッ素が虫歯予防に効果的に働くので一度のすすぎでフッ素をお口の中に留めて置くことがとても大切です🦷✨

ブラッシング後お口の中に入っている歯磨き粉を一度吐き出し少量のお水を含み軽くすすぐことをおすすめします✨

歯ブラシのやり方➕今日からすすぎについても意識してもらえるととてもいい予防になるのでぜひお家で意識してみてください🪥

またどんな歯磨き粉がおすすめなのか?など気になることがありましたら当院スタッフまでお気軽にご相談ください☺️

スター歯科 志鎌