トピックス TOPICS

フロスの使い方🦷☝️

歯ブラシだけでは

歯と歯の間は十分みがけない事があり、

プラーク(歯垢)や食べかすが残ってしまいます。

みなさんもご存じのとおり、

むし歯や歯周病の原因はプラークです⚡️

補助道具を使うことによって

プラークの除去率を上げることができます

補助道具とは、デンタルフロスや歯間ブラシのことです⭐️

デンタルフロスや歯間ブラシを使うと

歯ブラシでは届かない、歯の側面についたプラークや、

歯と歯の間に入りこんだ食べかすを、

きれいに取り除くことができます🦷✨

歯ブラシによるブラッシングだけでは、

歯と歯の間のプラークの61%しか除けなかったのに対して、

フロスを併用すると79%

歯間ブラシを加えると85%まで除去できます!👏

 

では、デンダルフロスの使い方を説明していきます🤗





 フロスを約40cm程(指先からひじまで)の長さに切ります。

 左右の中指に23回巻きつけ、

指と指の間を12cmの長さにします。

短めにもって、ピンとはることが大切です❗️

 歯と歯の間にデンタルフロスを当て、

横に動かしながら、ゆっくり歯と歯の間に入れます。

鏡を見て場所を確認しながら使用しましょう🪞

 

やり方が難しかったり使い方が分からなかった場合、

定期検診時にきいてみましょう!🎶

 

スター歯科 🐰🌈