トピックス TOPICS

噛む力🦷

人の噛む力についてお話ししたいと思います✨物を噛む時の大きさを咬合力といいます🦷

日常的に食事をとる時の咬合力は人の体重くらいです。(40〜70kg)

ちなみにワニは3000kgもあるんです🐊

睡眠時の歯ぎしり、くいしばりは1日の中でいちばん大きく顎の骨に500〜1000kgの力がかかります😵

無意識下の事が多く、ご家族の方に指摘されたり歯ぐきが下がってきたりして気付かれる方が多いです。

☆特に奥歯は噛む力にとても大切です

1番噛む力が大きいのは奥歯の第一大臼歯です。おおよそ6歳ごろに萌出します。

乳歯の後に生えてくるので生え始めは気付きにくく虫歯になりやすいので注意が必要です⚠️

 

大臼歯の中で1番大きく

噛み合わせの基本となります☆

奥歯は食べ物を噛み砕く重要な役割があります

飲み込みや咀嚼のサポートをしてくれています

奥歯が1本でも抜けてしまうと噛む力が40%くらいになってしまうといわれています😱

噛む力は重いものをグッと持ち上げたり、スポーツ時には瞬間的にチカラが入るのに役立っています💪

歯を失う事によるデメリット

○咀嚼機能が低下し食事がとりづらい

○噛まない事で脳への刺激が少なくなり認知症へのリスク

栄養の偏りにより高血圧や糖尿病のリスク

○噛む力が均等にならず残存歯への負担がかかる

💡歯を失う原因は主にむし歯や歯周病が多いです

歯を守る為に毎日のブラッシングと定期検診を受けましょう😊

スター歯科 秋山