トピックス TOPICS

どうしても抜く方が良い🥶?④

 

◎抜いた歯を補う治療にはどんなのがある?
 
⚫︎部分入れ歯
人工の歯ぐきと、金具で入れ歯を支える

保険内だと金属のバネを使用

自費診療だと目立たないバネを使用

メリット
◎短時間でつくることができる
・手術しなくて済む
・失った歯の本数に柔軟に対応できる
・着脱が簡単
 
デメリット
・食べかすが詰まりやすい
・噛み心地が悪い
・部分入れ歯が周囲にバレる可能性
 
⚫︎ブリッジ

両隣の歯を削って人工の歯を支えます

   

メリット
◎違和感が少ない
◎自分の歯と同じ感覚で噛める
◎取り外しの必要がない
・保険診療が自費診療を選択できる
 
デメリット
・健康な歯を削らなければならない
・むし歯や歯周病になりやすくなる
・両隣の歯に負担がかかるため支える歯が割れる場合も
・清掃性が悪く、保険の場合は汚れがつきやすい
・長年の使用により歯によりヒビが入ったり割れてしまったりする可能性がある
 
⚫︎インプラント

あごの骨に人工の歯の根を埋め込む

 

メリット
◎隣の歯を削らなくて良い
◎よく噛める
◎見た目が自然で違和感がほぼない
◎思いきり笑うことができる
 
デメリット
・保険の適応ができない(高価)
・手術が必要
・治療時間が長くかかり来院回数が多い
・維持する為に定期的なメンテナンスが必要
 
◎歯を抜いた後には、歯を補う治療を受けましょう。
抜けた場所を放置しておくと、歯並びが乱れたり、噛む力の受け止め方が変わって、他の歯までダメになってしまうことがあります💦
 
◎補う治療には、ブリッジや部分入れ歯、インプラントなどがあります。
ご自分のお口の状態に合ったものを入れてもらいましょう。
なお、親知らずを抜歯した場所には歯を補う治療は必要ありません。
 
少しでも疑問に思ったら歯科医や歯科衛生士にお気軽にお声掛けください!
 
スター歯科☆小川(亜)