トピックス TOPICS

飲酒とむし歯の関係?




そもそもむし歯になるのは?

むし歯菌が糖を酸に変えてしまい、歯を溶かすことでむし歯になってしまいます。

 

    ビールやワイン・日本酒・焼酎などのお酒には、むし歯菌のエネルギー源となる糖分が多く含まれています。そのため虫歯のリスクが高くなります🍺

    ダラダラと長時間アルコールを摂取することで、むし歯のリスクはグンっと上がってしまいます💦





    たまに『アルコール消毒しているからむし歯にはならない!』という方がいらっしゃいますが、残念ながらそれは間違いです😅

    それに加えてアルコールには利尿作用があり、脱水状態になりやすくなります。唾液の分泌も減ってしまうのでますますリスクは上がってしまいます。



    お酒を飲むときは時間や量を決めて楽しみたいですね😊

    歯磨きも忘れずに✨

     

    スター歯科 はいたに