

フロスと歯間ブラシ
普段のお口のお手入れに、歯ブラシ以外に
歯間清掃用具は使っていますか??
歯ブラシだけだと歯と歯の間のプラークを
除去出来ないため、虫歯になりやすい
歯と歯の間の虫歯を防ぐためにも、
フロスや歯間ブラシは必要不可欠です💫
さらに、高齢者では、年齢とともに歯肉が退縮し
歯の根元の部分の空隙が広くなってきます。
インプラントは天然歯と形態が違うため、
これも歯の根元の部分の空隙が広くなります。
では、フロスと歯間ブラシそれぞれの役割
についてお話しします🦷💫💫
🩵 フロス 🩵
コンタクト部に通すことができるため
歯間清掃具のなかで唯一コンタクト部の
プラークを除去することが出来ます。
歯間ブラシは入らない狭い隙間に挿入することができ
歯の豊隆に添わせて擦ることで
隅角部のプラーク除去が可能です。
フロスを通す時は真下にグッと入れるのではなく
どちらかの歯に添わせて挿入することで
歯間乳頭部を傷つけずに清掃することができます✨✨
💚 歯間ブラシ 💚
歯間ブラシは、コンタクト部には通すことが
できませんが、歯の根元の空隙のプラーク除去に
効果的です。
また、フロスでは沿わせることができない
根面の溝のプラーク除去にはとくに有効です。
外側からだけではなく、内側からも歯間ブラシを
通すことでより各自に歯間部のプラークを
除去することが出来ます✨✨✨
このように、フロスと歯間ブラシでは
使用目的が違うため、
口腔内にあった補助清掃用具を上手に使って
セルフケアのレベルアップをしてください。
何を使ったらいいか?使いかたがよくわからない
などは当院でメンテナンスに来て頂いたときに
いつでも聞いてください🙇💫💫
スター歯科 ましこ