トピックス TOPICS

むし歯の原因となる糖って知ってますか🤔?



◎私たちが日々口にするどのような飲食物に、むし歯の原因となる糖が含まれているのでしょうか?
大きく分けると以下の3つです!
 
甘味料:上白糖、黒糖、三温糖、グラニュー糖、異性化糖(〜液糖)、コーンシロップ,水飴
 
加工食品:お菓子、パン、シリアル、スポーツドリンク、調整豆乳、ソース、ドレッシング、ケチャップ、みりん風調味料、のどあめ
 
天然の食材:果物、ハチミツ、果汁
 
*「歯にやさしい」「砂糖不使用」と表示されていても、砂糖以外の糖が含まれていればむし歯になる可能性があるので注意が必要です⚠️
 
◎患者様によく聞かれる食品についてお話ししていきます!
 
・ハチミツ🍯:花の蜜のスクロースという糖をハチの酵素でグルコースとフルクトースという別の糖に分解したものです。
抗菌作用があっても、糖がとても多いので、砂糖と同様にむし歯の原因になります⚠️
 
・果汁100%のジュース🧃:砂糖を加えていなくても、果物には天然にグルコース、フルクトース、スクロースなどの糖が含まれていて、果汁や濃縮還元果汁、果汁パウダーなどもむし歯の原因になります⚠️
 
・ポテトチップスやおせんべいなど:多糖類のデンプンが主成分で、砂糖は使われていません。
ですが何日もプラークが付着した状態だと、ポテトチップスのようなデンプン主体の甘くない食べ物でも、むし歯を引き起こすと考えられます⚠️
 
*間食するならこれ!*
 
生野菜・牛乳・チーズ・ナッツ類・コーヒー・紅茶
麦茶・水など◎
だだし、どれも砂糖を加えていないものに限ります!
生野菜は、ドレッシングに糖が添加されていることが多いので、味付けは塩やオリーブオイルだけに、ナッツも、甘い味の付いていないものを選びましょう◎
コーヒー、紅茶は砂糖を入れずに飲む習慣をつけたいものです(牛乳を足すのはOK)◎
豆乳は、味が調整された製品には砂糖が含まれていることがあります⚠️
 
 
次は糖についてもう少し詳しくお話ししていきます!
スター歯科☆小川(亜)