トピックス TOPICS

8029運動🍖

『8029(ハチマル肉)運動』をご存知でしょうか?
8020ではないのです!
80歳になっても肉を始めとした良質なタンパク質を食べることで介護いらずの元気なご高齢の方を増やしていこう!という千葉県歯科医師会の取り組みのことです。



日本歯科医師会が「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」というスローガンのもとに展開してきた「8020運動」
この運動ももちろん素晴らしい取り組みです!
ただ上下左右の奥歯がなくても8020は達成されます…
奥歯がない状態では肉をしっかり咀嚼して食べるのは難しいかもしれません💦



皆さんは健康寿命をご存知でしょうか?「健康寿命」とは、介助がいらず、日常生活に支障がない期間のことです。
2019(令和元)年における我が国の平均寿命は男性81.41歳・女性87.45歳であり、健康寿命とはそれぞれ約9年・約12年の差があります。
つまり、多くの方は人生最後の10年前後は何らかの障害を抱えたまま不自由な生活を送ることになります。

    加齢にともない骨格筋量は減少していきます。減少を抑えるためには筋肉量の維持・増大が必要で、そのために食事で良質なタンパク質を摂取することが大切です!
    タンパク質が不足すると、高齢者は筋肉が衰えフレイル(虚弱)に陥りやすく、運動・認知機能が低下していきます…




    いつまでも健康で元気に生活するためにも歯のケアは必須です😊

    もし奥歯を失ってしまっても抜けたままにせず、何かしらの補綴治療(ブリッジや入れ歯・インプラント治療など)をしましょう!
    そして80歳を過ぎても29(肉)を食べて元気に過ごしましょう✨

     

    スター歯科 はいたに