トピックス TOPICS

その痛みは虫歯かな?①

いきなりですがやってみてもらいたいことがあります。

①真っ直ぐ前を見て椅子に座って下さい。

②リラックスして下さい

③口を開けて下さい

④口を閉じて下さい

この時に上下の歯は触れていますか?分かりずらければ、口を閉じている時に歯が触れているのと、離れているのどちらが自然な感じがしますか?

 

 

もしどこかしら触れていた場合、歯列接触癖(THC:ToothContacting Habit)の疑いがあります。 聞き慣れない言葉だと思いますが、これは良くない癖(悪習癖)の1つです!

健康な方は、通常、上下の歯の間に1~3㎜(前歯で)の隙間があります。上下の歯が接触するのは会話や食事の時など、平均で1日20分以下といわれています。

歯列接触癖の方は口を閉じていても常に上下の歯が触れている状態、もしくは触れている時間が長い方です。

強く咬んでいなくても、弱く触れているだけで様々な問題を起こしてしまうのです。

症状として、顎関節の痛み、歯根膜炎(咬むと痛い)、知覚過敏、咬む筋肉の痛み(頬や顎の鈍痛や違和感)、頭痛、肩こりなどが現れます。また起きている時に歯が触れているので、夜間の歯ぎしりやくいしばりの助長により症状の悪化を招いてしまいます。 

 

お口の中の痛みで虫歯かなと思い歯科医院を受診して、レントゲンなどで検査をして異常がないと診断されて、様子見ましょうと言われた方は歯列接触癖の可能性があります。

 

次回はその場合の対応をお伝えしたいと思います✨

 

佐倉市 染井野 スター歯科