トピックス TOPICS

唾液の量🩵

唾液量に男女差はある?

 

唾液分泌量は、体内の水分量、

座位や立位といった体位、

明るさ、日内変動、服用薬剤、全身疾患、

ストレスなどに大きな影響を受けますが、

年齢については見解の一致を得ていません。

 

また、性差については、

男性のほうが女性より有意に多いという報告と、

統計学的には有意ではないものの、

男性のほうが多いという報告があります。

 

20歳以上の薬剤を服用していない

成人642名を対象とした調査では、

パラフィン咀嚼による刺激唾液は

男性のほうが女性より有意に多く分泌されていました。

 

一方、20歳以上の健常成人116名を対象とした

調査では、

いずれの年代も男性のほうが女性よりも

安静時唾液分泌量が多くなっていましたが、

有意な男女差が認められたのは

80歳以上のみでした。

 

また、刺激唾液分泌量には、

どの年代においても有意差が認められませんでしたが、

男性のほうが多い傾向にありました。

 

 

唾液分泌量に男女差が生じる因子の一つとして、唾液腺の大きさが挙げられます。

 

28名の健常な成人を対象として、

MRIで測定した唾液腺の大きさ

と安静時唾液分泌量を比較したところ、

安静時唾液分泌量は、耳下腺および

顎下腺の大きさと関連があることがわかりました。

 

刺激唾液については、

男性では唾液腺の大きさと分泌量に

相関が認められましたが、

女性では相関が認められませんでした。

 

 

また、女性ホルモンの影響がある可能性も

考えられますが、

その関連は明らかになっていません。

 

唾液分泌量に性差があるかどうかについて明らかにするためには、今後、

連常者を対象とした大規模な調査を行う必要があります。

 

性別が全てではないことが分かりましたね

ただ言えることは、唾液量が高いほど

お口の環境は整いやすいものです。

 

口が乾燥してるな、食事中飲み物がないと嫌

と感じるかたは、唾液が少し増えるといいですね!

唾液腺マッサージおすすめです!

 

 

スター歯科 増子