トピックス TOPICS

歯石とは🦷




歯石とは歯の表面に付着する硬い汚れの塊になります🦠

先ほどお話しさせていただいたプラークが口腔内に残り続けることにより再石灰化し歯石へと変化していきます🦠

 

 

歯石には2種類あり

 

歯肉の上に付着する

【歯肉縁上歯石】

 

歯肉の中に付着する

【歯肉縁下歯石】

 

上記の2種類に分かれます。

 

歯肉縁上歯石は歯肉の上に付着している歯石でプラークが再石灰化し固まり始めた比較的柔らかめの乳白色の歯石になります🦠

 

歯肉縁下歯石は歯周病が進み歯周ポケットが深くなりポケット内にプラークが入り込みポケット内で再石灰化をするため血液を含んでいたり歯肉内につくことでどんどん硬くなり黒く硬い歯石となります🪨

 

歯石の表面はとってもザラザラしており

そのザラザラ部分にプラークが付着しどんどん歯石が大きく硬くなってしまいます😱

 

歯石をつけないことが大切ですがついてしまった歯石をなるべく早く除去することも大切になります💡

 

なぜ歯石になってしまうのか🤔?

 

前回お話ししたプラークが関わってきます。

 

プラークは柔らかい汚れなので歯ブラシでの除去が可能ですが除去できずお口の中に残ることによってプラークと唾液が混ざると2〜3日程度で再石灰化が始まりどんどん固まり歯石へと変化していきます😱

 

プラークは歯ブラシでの除去が可能ですが

歯石になってしまうとご自身で取り除くことが不可能になってしまうので歯医者を受診して機械での除去が必要となります💡

 

歯石を放置した状態にすると虫歯のリスクが上がり歯周病も進行してしまうためお家での丁寧なブラッシングと歯医者での定期的なクリーニングが必要になります🦷

 

お家で一生懸命歯ブラシをしていただき

取りきれない細かい汚れは定期的に歯医者を受診しスッキリ綺麗にしてもらいましょう💡

 

 

スター歯科 しかま