舌苔③
舌苔の適切な取り方をお伝えします!
まず舌苔がどのようなものかを
観察しておくことが大切です。
糸状乳頭は乳頭部が角化しており、
白く見えます。しかし、
舌そのものである糸状乳頭と舌苔の違いは、
日頃から継続して舌を観察するとわかってきます。
舌苔が付着していなければ舌のケアを
行う必要はありません。
まずは、ブラッシングの際に舌を観察する
習慣をつけましょう。
舌のケアに使用する清掃具には
いろいろな種類があります。
清掃部の形状には、
ヘラタイプ、ブラシタイプ、
マイクロファイバータイプなどがあります。
ヘラタイプとブラシタイプが合体した
製品もあります。
また、清掃部の素材には、プラスチック、
エラストマー樹脂、ナイロン繊維、金属があります。
清掃具の使い方は共通していて、
力を抜いてなるべく舌を前に出し、
ついで清掃部を舌の後方部にあて、
後ろから手前に優しく引くように数回動かします🤍
歯ブラシで舌の掃除でも良いのか?🪥
舌苔の除去効果は変わらないという報告もありますが、
歯ブラシは歯🦷を磨くのに適した硬さで
作られているものなので、
舌のケアで使用する場合は力の入れ加減に工夫が必要です。👅
薬局はスーパーで今は色んな舌ケアアイテムを
見かけるので私も試してみたいと思っています!
スター歯科 ましこ