トピックス TOPICS

歯医者に通った方が良い理由🦷①

痛くなくても定期的にご来院くださいねとよく言われると思いますが、痛くなければ面倒くさかったり足が遠のいてしまう方が多いと思います。
超高齢化社会の日本では健康に長生きするためのカギとしてお口の健康が注目されています🙆‍♀️
定期的に歯医者に通った方が良い理由をお話ししていきます!
 

◉歯周病の治療が糖尿病の改善に役立つ

 

糖尿病が怖いのは、悪化した結果起こる合併症で
その恐ろしい糖尿病を悪化させるのが歯周病です。
 
人の膵臓からは、インスリンという血糖を下げるためのホルモンが分泌されています。このインスリンが十分に働かなくなり、血液中を流れるぶどう糖を体内に取り込めなくなると高血糖になります💦
 
そのインスリンの効き目を悪くするのは身体の中で起こる【炎症】です。
 
歯周病もお口に炎症を起こしています。
腫れや出血、痛みは炎症のせいです💦
糖尿病と歯周病になっている場合、内臓脂肪からの炎症にくわえ、お口で起こっている炎症がダブルでインスリンの働きを邪魔するのです⚠️
「歯周病が糖尿病を悪化させる」とはこういうことです。
歯周病の治療をすれば、お口からの炎症を止めれるので糖尿病にもよい影響を与えるということです🙆‍♀️
 
※食事を気をつけたり、運動に励んでも血糖値が下がらないという方は歯周病が原因の可能性もあります。
 
 

◉歯周病が認知症の進行に関与してる?

歯周病菌の中には親玉といえる病原性の高い菌がいます🦠
この恐るべき菌は歯周病を悪化させるだけでなく、脳に入り込んで悪さをするとアルツハイマー型認知症を進行させている可能性があると言われています💦
これまでも、お口からの要因としては「歯を失って噛めなくなると脳に刺激が行かず、認知症になる」といわれていましたが歯周病菌そのものが認知機能を奪っている可能性があるそうです😱
 
加齢にともない歯周組織や免疫が弱まると、歯周病になりやすくなります。
だからこそ元気なうちから歯周病を予防すること、もしなってしまったとしたら、歯医者さんの力を借りて悪化させないように管理していくことが大切になります🦷🪥
 
 
 
次も歯医者に通った方が良い理由を続けてお話ししていきます!
 
スター歯科☆小川(亜)