トピックス TOPICS

いつ乳歯はできるの?




いつごろ乳歯はできるのか?知っていますか?

 

なんと妊娠中のお母さんのお腹の中で乳歯や永久歯は作られます。

 

妊娠7週目〜10週目頃に乳歯の卵となる歯胚が作られます。

妊娠3.4ヶ月頃には永久歯の卵となる歯胚が顎の中に作られはじめます。

そして妊娠後期には石灰化が始まります。

 

妊娠中に気をつけながら食事をとってもらうと

生まれてくる赤ちゃんの歯は丈夫になる可能性が高まります。

☆丈夫な歯を作るために必要な栄養素☆

 

◎カルシウム、リン→歯の石灰化を助けます!

     ヨーグルト チーズ🧀ひじきなど

◎たんぱく質→歯の土台をつくる

     牛乳 肉、魚介🐟卵など

◎ビタミンA→エナメル質を強くする

     レバー うなぎ ほうれん草など

◎ビタミンC→象牙質を強くする

     ブロッコリー🥦キウイ 

◎ビタミンD→カルシウムの働きをたすける

     魚介🐟しめじなど

◎フッ素→歯を強くする

     わかめ 緑茶 りんごなど

この中でも特にカルシウム、リンが重要です

 

妊娠中はつわりや体調の変化も大きくなる時期です。出来る範囲でバランス良く食事をとりましょう

 

そして赤ちゃんが生まれ、でてきたばかりの乳歯や永久歯はむし歯のリスクがとても高い状態です。

3年ほどかけて徐々に硬くなっていきます。

一方でフッ素の取り込みやすい期間になります

フッ素入りの歯磨き粉を効果的につかい

外側から強くしていきましょう!

 

歯磨き粉も沢山の種類があります。

迷われたらいつでもお声がけください🪥

 

スター歯科 秋山