
12月に入り風邪やインフルエンザにかかる方が増えてきました。
まだまだコロナウイルスや色々なウイルスの対策が必要になります。
手洗い・うがいに加えて必要な事があります!
それは【歯磨き】なんです🪥
ウイルスは口からも入り込むからうがいが大事なのは分かりますが、歯磨きが大事っていまいちピンと来ないと思います。
100年前にスペイン風邪のパンデミック下で行われた調査から、「お口の健康」と「ウイルスが引き起こす感染症」については「なんらかの関連性があるのでは?」との指摘がされていたそうです。
調査した結果、歯周病になっていた人のスペイン風邪の罹患率は72%、重篤になる人も多かったのに対し、歯周病になっていない人の罹患率は32%で半分以下であったというのです😳
現在の研究では、危険なウイルスが体内に入り込む際に「歯周病菌がその手引きをしている」ことが明らかになってきているとのこと🦷
お口の中のプラークを丁寧に除去し歯周病を予防することが「感染症対策になる」のです!
毎日きれいにブラッシングをして、身体の防御力を上げていきましょう🙆♀️
◉お口の中の歯周病菌を減らそう!
歯ブラシの毛先が歯と歯ぐきの境目に当たっていますか🦷?
ちゃんと当たってるか意識しながら歯磨きしましょう🪥
定期的に歯科医院に通って歯石を取り、クリーニングを受けたり歯磨き指導を受けていると、いざというときに違いが出ます⚠️
また殺菌作用のある薬剤の入った歯磨き剤を使って歯磨きの効果を上げる事も良いでしょう🙆♀️
薬用歯磨き剤に含まれているCHX (塩酸クロルヘキシジン)やCPC (塩化セチルピリジニウム)は、歯にベタベタとつくプラークの表面にしみついて、長い時間抗菌性を発揮します🦷🪥


歯磨き剤の成分表示をよく見てみましょう!
【CHX】【CPC】【IPMP】と書いてある物がオススメです🙆♀️
次回もまた感染対策についてお話ししていきます!
スター歯科☆小川(亜)