被せ物のなかでもより自然にうつくしくみえる材質のジルコニアとセラミックの違いについてお話ししたいと思います😊
当院でも自費診療として使われることがとても多いです🦷
◉ジルコニアとは
ジルコニアは二酸化ジルコニウムのことで人工のダイヤモンドと言われるくらいに強度と耐久性に優れた素材です。
セラミックの一種でありセラミックと同様の審美性も兼ね備えています。色味は白く綺麗ですが透明度はセラミックと比べると劣ってしまいます。
金属アレルギーの心配もありません☺️
適合が良いためむし歯や歯周病のリスクが減ります。
◉セラミックとは
陶材とほとんど同じ成分でツルツルしているため汚れも着色もほとんどつきません!
色調、透明性にとても優れています!
他人からみても違和感がなく審美性の高さがセラミックの大きな特徴です✨前歯の被せ物に向いています✨
適合も良いためむし歯や歯周病のリスクが減ります。
セラミックはジルコニアよりも強度と耐久性が劣るため奥歯など強い力がかかる部位には向いていません💦
金属アレルギーの心配はありません
◉ジルコニアセラミックとは
ジルコニアセラミックとはフレームに強度の高いジルコニアを使用し表面にはセラミックを焼き付けた二層構造の被せ物です!
ジルコニアを使用しているため耐久性に優れ表面にセラミックを焼き付けているため透明感のある被せ物になります✨
ジルコニアとセラミックどちらが良いかはお口のなかの状態によって異なります。自分の歯の状態や希望に合わせ当院では相談をしながらすすめています😊ご安心ください
気になる方はお気軽にご相談くださいね
スター歯科 秋山