いきなりですが、
今あなたの舌先の位置はどこにありますか❓
え?どこにあるんだ?意識したことないな、
と思う方が多いと思います。
実はこの舌の位置がとても大切なんです✨
口を閉じた状態で舌が
下の前歯の裏側についていますか?!
実はそれは間違った癖で、舌癖と言うんです。
舌の位置が下がった、「低位舌」と言います
。
子供も大人も癖は一緒なので
気をつけなければなりません💦
「低位舌」により起こる問題は、
・口呼吸の習慣化
(お口の中が乾燥する事で細菌が繁殖し、
口臭の原因となったり、虫歯ができやすくなる)
・いびき
・睡眠時無呼吸症候群
・お顔のたるみ、二重顎
・歯並びや顎の位置のずれ
舌の位置によりこんな問題が起こるんです😥
では正しい舌の位置を説明していきます。
正しい位置は、
上の顎に舌がピッタリはりついている状態です。
舌先は上の歯に触らず、
舌のお写真のようなスポットという
部分に当たる状態です。
正しい舌の位置に戻すには、
低位舌は舌の筋肉が衰えているために起こるので、
トレーニングをしていきます!
①舌回し方法
1.唇を閉じ、唇の内側を大きくなぞるように
1周させて下さい。
2.スピードは、1周5〜6秒かけて行ってみてください。
できれば、朝昼晩に右回り、
左回りでそれぞれ20回1セットとして、
3セットほど行って下さい。
テレビを見ながらでも、
湯船に浸かりながらでも数分でできるトレーニングです!
②ポッピング
1.舌全体を上のあごに吸い付け、
3秒ほどキープする
2.舌先だけ吸い付けずに、
舌全体を吸い付けるようにして下さい。
3. 5秒キープした後に、
舌を下に下ろしポンッと鳴らします。
4.1日20回3セット、行ってみてください!
意識を変えるだけでも変わってくるので
是非ご興味がありまりましたら
チャレンジしてみてください👌😊
スター歯科 秦🐰🌈