誰もが一度は感じ、気にされたことがあるのではないかと思われる口臭についてお話しできればと思ってます☺️
みなさんはお友達やご家族など自分以外の人の口臭に気づいた時に相手に指摘することは出来ますか?
気付いてもなかなか指摘しづらい場合が多いのではないかなと思います。
また自分の口臭は自分で気づきにくいこともありとてもデリケートな問題ですよね😭
口臭の原因とは?
口臭といっても種類があり原因も様々なので少し解説できたらと思います✨
①生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時など一時的に唾液が減少し起こる口臭です。
日常生活の中で起こる現象なので特に気にしたりせず大丈夫です🙆🏻♀️
うがいや歯磨き、水分補給なとで解消されることがあるので試してみてください✨
②唾液分泌量の減少
先ほども出てきた唾液減少による口臭
起床時や空腹時の他にも加齢やストレス、不規則な生活などによる唾液分泌量の現象があります。
唾液が減ると細菌が増殖し匂いが強くなり口臭へとつながります😣
こまめな水分補給のほかに唾液腺マッサージなどもありますので気になる方はお気軽ご相談ください✨
③食べ物による口臭
ニンニクやお酒など匂いの強い食べ物を食べることで起こる口臭です。
胃の中から消化されてしまえば自然と匂いも消えていきます!
歯と歯の間に食べ物が残ると匂いの原因にもなるのでフロスをしてあげるのも大切ですね✨
④虫歯、歯周病による口臭
多くの口臭の原因の中でこの2つが原因であることがとても多いです😣
虫歯による口臭、歯周病による口臭
しっかり治療してあげることでニオイの改善になりますので一度お口の中を拝見させてもらいしっかりと治して改善していきましょう!
また、虫歯や歯周病による口臭を防ぐために定期検診がとても大切になりますよ✨
つぎは舌苔(ぜったい)についてと
舌のケアについてお話ししますね✨
スター歯科 しかま